


雑貨たちを頂きました

YOCCOさんがセレクトしたもの達は、OSHAMAがいろんな
とこで使えそうな素敵な物ばかり


子供たちが主人と出かけた先でも、三人でお小遣いを出し合ってママに


幸せだな~と感じることでした。
大変なこともあるけれど、それ以上にたっくさん幸せな気分にしてくれる家族、これからも仲良く楽しく幸せに過ごしていけますように


こっそいマルシェが行われました

たくさんのお客様にお会いできて、楽しい一日となりました

テレビ局のカメラも来ていてお祭りの様子を撮影していましたよ

マルシェと共にシーサイドウォーキングも開催されていて、“とても
いい汗かいた

たりできて、楽しめた

去年は、せびら海岸というところで開催されたマルシェですが今回も
芝生の上で綺麗な風景を見ながら、有意義な時間となりました。
ありがとうございました




OSHAMAのうちは、土日だけがお休みでしたので、子供たちとキャンプしてきました

お天気にも恵まれて、最高に楽しかった

夏は、またお友達と来ようね

緑に囲まれて、癒されるひと時でした。


出来上がりまでは、まだ時間はかかりますが

まんべんなく抽出されるようにシャッフルするんです。
昨日より今日、今日より明日とどんどん色が出てくるので、成分が
溶け出してる

一ヵ月後にもう一度、アロマスペースに持ち込んでいただいて自分専用の
ローションを一本ずつ作って差し上げたいと思っています

月末がとっても楽しみです




これは、あんまりですよね・・・幸福も何も・・・
突然変異

たった30分足らずで見つけてきました。
ありがたみもない感じです



二人とも、有言実行の人達ですので

でも、楽しかったです

我が家は、長女4年生、次女2年生になっていましたので3人で参加。
Mさんちも長女4年生長男1年生で、3人参加

で、イベント大好きなKさんちも我が家と同じく3人、しかしママではなくパパが。
長女たちの仲良しのMちゃんちのお子様も親子で三人参加


3キロのコースに参加しましたが、これからの恒例行事になりそうです

終わった後は、おにぎりとうどんのサービスもあり、疲れた身体に丁度いい

出たついでで、これまた参加者サービスの温泉券を利用して、眺めのいい
アグリ温泉へ

来年は、三女も一年生になるので




くださいます


今回は、お土産までいただきました、手作りのジャムです。
イチゴとOSHAMAの大好きなパイン

めちゃくちゃ美味しかったです

あと、高級車のトランクにお野菜を積んで持ってきてくださった、社長婦人

無農薬野菜だそうです

ありがとうございました





これでまた何か作りたいな~と思っています。。。
5月の13日に番所鼻であるイベントに参加する予定です

こっそいマルシェ今回は、場所が変わって開催されます。
前回よりも、出店数も増えるようです。
OSHAMA、ハンドマッサージやアロマグッズ、ネコちゃんで参加予定です。


担任の先生は



のOSHAMA。。。
新任の先生は、保健室の先生だけなのでどの先生になるか楽しみでした

それぞれ、二年生、四年生に進級してまた一年頑張って楽しんでもらいたいと思います

黒豆のお茶、きらしていたの補充。。。
きなこの味がして、そのままでもどんどん食べれちゃいます。


少し寒かった

近所でも桜が咲き始めていたので、お散歩がてら川辺の公園へ

子供たちも綺麗だね~~


旦那様も私も、薄ピンクの桜、青い空、綺麗な川の流れる様子に
すっかり癒されて素敵な日曜日となりました

また、明日からがんばろう


お二人会

おいしいお肉とお酒、いろんなお話して楽しい時間は
あっという間に過ぎてしまいました。。。
また、近いうちにお喋りしようね

お互いの旦那様に、感謝



すっごい綺麗な、緑色の新芽を出して新茶の収穫を待っている
お茶の木

お茶農家さんの忙しい日々が始まりますね

お茶所頴娃町の新茶、最高に香り味がいいですよね



くれたお友達も、けんかをいっぱいしたお友達も卒園していきました。。。
3月は、別れの月


ありがとう

行ってくれる事でしょう

いつもの玄関に緊張の空気が漂っていました



アロマスペースのお掃除やベランダの花を植えたり

あっという間に、夕方になっていました。
今日は、祝日でアロマスペースはお休みの予定していましたが、
お孫さんの世話に来ていたお母様のご予約をいただきオープン

常連のお客様からいただいていたお花を飾り

包まれて、OSHAMAも勝手に少し癒されました

子供たちは、1日授業を残し今年度も終了ですね・・・早い・・・
学校の桜も咲き誇っているそうです

卒業、入学、春にはお花が欠かせませんね



買い貯めていた、生地たちを使って。。。
どんどん貯まる資材を、少しずつカタチにしていかなくちゃ・・・
そのうち、旦那様や子供たちから苦情が出ますよ

カッチン木工に納品いたします



パパから娘たちへ、ヴァレンタインのおかえしに。。。
嬉しそうに一人ひとり受け取っていました



なので、子供たちにリクエストをきくと。。。“プリンがいい~

十八番のバナナシフォンケーキを焼いている間に、プリンも作りました。
よ~く冷蔵庫で冷やしてから、今日のおやつに出してあげようと思います


でも、火曜日から熱が上がりなんと遅ればせながらのインフルエンザに
かかってしまった長女・・・
楽しみにしていた大会だったのですが、食欲も無くて数日で2キロも体重が
落ちてしまっており


次回は、元気に練習して万全の体勢で臨めるでしょう

そんな昨日は、自宅でゆっくり過ごしました。
主人は、かぜの強い中ゴルフに

OSHAMAは、ネコさんを作り貯めようと頑張り中。。。