

グリーンと赤でまさにクリスマスカラーのアレンジ

Y先生に優しく教えてもらって、おしゃべりも楽しみながら出来上がり

ツリーのようなかたちで、高さもありバラが入っているのでちょっとゴージャス

枯れてしまうのが残念でもありますが、だから綺麗なのかなとかも思ったり。
ドライやプリザーブドフラワーあるけれど、OSHAMAは生がやっぱり
一番すきです




なんでも器用にこなしちゃうY先生、すごいな・・・といつも
思って見習いたい人の一人です

このお菓子、子供たちに食べられちゃいました・・・


雑貨屋さんの壁にあったもの


と、取り外したものを持ち帰り

すこしづつ、好みのお部屋になってきています。。。


いつもお世話になっている方への贈り物としてリース(大きめ)も作ったので
3つめか・・・
ニオイヒバを束ねてワイヤリングするのが、ちょっと面倒くさいけど

わっかにワイヤーでグリグリまいて、飾りつけ

こないだ作ったオーナメントも付けてみました。。。
カッチン木工へ



お仕事や、なんやかんやでなかなか進まずに居ましたが・・・
今回は、こんな子ができました




OSHAMAは、やっぱり寒いの嫌いです・・・
体がカチカチになって、肩もこりそうです。
夕方旦那様がストーブつけてくれました、きもち温かくなり・・・子供たちの
帰宅時間には、危ないからと暖房にしました

ヌクヌクなってきたので、手作り

今年の一個目、クリスマスリースです


次女と保育園で練習した“チェストおはら”ステージでお披露目

ステージに上がる前に、10人の園児とその保護者たちそして先生方で
円陣組んで、“がんばるぞ~~~


本番に強い子供たち、最後組体操が旨くいったときには、涙が出そうになりました。。。

“ぱぱこれなら買ってもいいよ

なぜか、次女に背中を押してもらい購入したヘリコプターのラジコン・・・
帰宅後、4人でヘリの飛ぶ宙を見つめてニコニコ

特にパパ。。。子供たちはただ見てるだけ・・・時々、フジチャクシタヘリを回収して
パパの元に運んでいました

今回は、ちっちゃいので安かったみたいだけど、パパははまっちゃいそう

大きいのがほしくなると思います。
お小遣い、また新たな趣味に使い込みそうです。